大阪日本橋のノーレート雀荘「ぼたん」へ(3人麻雀も)
ツイッターで話題になったお店

大阪日本橋に今日できたノーレート雀荘・「ぼたん」さんに行ってみました。日本橋と言うと電気街辺りを想像するけど、場所は地下鉄&近鉄日本橋駅から北方向、道頓堀川の辺りです。この辺りは来たの初めて、外国人観光客のバスがいっぱい。
開店時間の17時ちょうどにお店に行ってみました。地下1階だけど、お店の入口は道路に面していて、ドア開けて入ったらそのまま地下に繋がる階段降りて店内へ。店内メッチャきれい、ちょっと天井低いけどそれが逆に雰囲気あります。麻雀卓は4卓で、全部マツオカのイーガー2赤色。最新ですね。
「やぁ(*´ω`*)」
見覚えのある方が2人……。橋場p(@848nobu)とバウアーさん(@mediays)でした。一番乗りされてました(^_^;)。
システム紹介と4人打ち
店長の夏月p(@myu_luna_)からお店のシステムやルールを聞いて早速4人打ち。同卓できました(^。^)。
<お店のシステム>
- 30分:540円
- ソフトドリンク飲み放題
- タバコ吸えます
- 順位に応じてポイント
ポイントを貯めるとお店にあるガチャガチャを回して、オリジナルグッズが貰えるって。値段は……、日本橋の相場ですよ。
<4人打ちルール>
- 25000点持ち、半荘戦トビあり
- 一発裏ドラあり、赤ドラ3枚
- テンパイ連チャン、自動配牌
- あがりヤメは1位強制、2位選択
普通のフリー雀荘でのルールですね。変なルールはなかったはず。対局中もワイワイ喋りながら遊んでもオッケーな雰囲気でした。
「普段はどこで麻雀されてるのですか?」
「茨木(DF茨木)や京橋(ラストファイト)です」
「へぇー、サンマもヨンマもされてるんですね」
「角谷センセーとナギ先生にお世話になってます」
「おー、角谷さんと米崎さんによろしく伝えてください」
かく☆よね門下生アピールv(´∀`*v)。なお、結果は3位でした。
後半戦は3人打ち
徐々にお店にお客さんが集まってきて店内は大忙し。4人打ちが終わったので、自分は3人打ちに移動。橋場pとバウアーさんと関西サンマ、今度のナギ先生合同大会の練習ですね。
<3人打ちルール>
- 35000点持ち、いわゆる関西サンマ
- 全赤、北出し、丸取り、取り切り
- 完先、食いタン・フリテンリーチなし
- スタンプは1位・浮きor沈み2位に
結果は1位・1位・沈み2位、ポイントで言えばプラス100ptぐらい。配牌が良かった部分もあるけど、キッチリ決められるようになった。ナギ先生のアドバイス通りに打てました!!
「ここって流し(流し満貫)ありますか?」
「あるって、役満で(サンマは流し役満)」
「ありがとうございます(9ピン暗刻落とし1枚目)」
「ロン、メンピン(高め)イッツー赤北、18000」
「流し狙いから打ち取るの美味しいな」
……今日の反省点です(*´ω`*)。
※ ※ ※
2時間ぐらい遊んで、お客さんがあふれそうになったので抜けることに。楽しいお店でしたよ、ぜひぜひ皆さん一度行ってみてください。
プロフィール
赤月あかり(sharp78) 京都生まれ京都育ち。
プロ野球(オリックス)と麻雀(ノーレート)が好き。京都・大阪でゆるーく物書きや創作活動をしてます。
赤い月明かり、何か起きそうな感じ。キーワードは「ちょっとしたキッカケを届けたい!!」。